当院は患者様の症状にあわせて一般保険診療、小児歯科予防、矯正、インプラントまで扱っている総合歯科医院です。
また、口腔外科、ホワイトニング、デンタルエステ(審美歯科)、口腔乾燥症(ドライマウス)の治療や審美義歯、レーザーを用いた無痛治療も積極的におこなっています。
2024年4月25日(木)より、毎月第二・第四の木曜日は午前中のみ診療致します。
2023年5月より、マイナンバーカードにおける顔認証オンライン資格確認に対応させていただきます。
当院受付窓口にてご確認ください。
施設基準とは、医療法で定める医療機関及び医師等の基準の他に、健康保険法等の規定に基づき厚生労働大臣が定めた保険診療の一部について、医療機関の機能や設備診療体制、安全面やサービス面等を評価するための基準です。 共立歯科医院では、関東信越厚生局へ下記のとおり届出を行っています。
この度、当医院では2024年6月1日より自由診療の価格改定を実施することとなりました。
近年の医療材料費や診療環境維持のための諸費用の高騰を受け、患者様により良い医療サービスを提供し続けるための決定でございます。
改定後の価格につきましてご不明な点やご質問がございましたら、当院受付またはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
今後とも、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な治療を心掛け、より高品質な歯科医療の提供に努めてまいります。
皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
共立歯科医院
院長 櫻井 大介
当院にて受診される患者様のお身体を新型コロナウイルス感染からお守りするために、 発熱や咳などの症状が見受けられる方の受診をお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
当院では、受診される皆様の健康を守り安心して当院をご利用頂きたく今後も最善の対応を心掛けてまいります。
患者様と当院スタッフとの接触・飛沫(ひまつ)感染を避ける目的で、受付窓口に透明のアクリル板を設置致しました。
更に院内全体の除菌に効果的な次亜塩素酸水を、加湿器を利用し適正濃度にて噴霧しておりますので、患者様の衣服をウイルスなどから守ったりする効果も期待できます。
当院では一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。
詳しくは求人情報ページをご覧ください。
自由診療に限り各種クレジットカード及び全ての診療においてPAYPAYでのお支払いに対応できる事となりました。
当院では矯正治療専門医を招聘しております
お子様の矯正治療の場合、一般的な矯正治療を始める適齢期は7歳~12歳頃だといわれておりますが、 歯並びが悪くなる原因、あるいは状態や症状は個人個人違うため、治療開始時間もそれぞれ異なってきます。
当院でもお子さんのお口の中の状態を見ながら、個々にとって適切な時期に治療を始めます。
また、お子さんの歯並びは姿勢や歩き方など生活習慣上のちょっとした癖なども大きく影響していきます。
今後どのようなタイミングで治療をしていくべきかのプランをこの段階で持つことは、一生使い続けていく「歯」にとってはとても大切です。
早い時期からご相談いただければ、適切な治療開始時期を見極めることができますし、
当院では月に一度専門医によ矯正治療無料相談会も行っておりますので是非お問い合わせください。
また、矯正歯科治療には年齢制限がありません。どなたでも受けられる治療です。
最近では20~30代を過ぎてから治療を始められる方も増えています。
特に若いころは歯並びが良かったのに、最近になって歯がずれてきたという方は、悪い歯並びや噛み合わせが長い期間をかけて歯や歯茎に影響し、今、症状が現れてきたということも考えられるため要注意です。そのままの状態を放置すると、もっと状況は悪くなります。
確実なことは、なるべく軽症のうちに処置するほど治療の効果は上がります。状態によって難易度がかなり違いますので、まずはお気軽にご相談ください。
ドックスベストセメント